忘備録や日常の事など、適当に書き留めていくブログです。
Nuxt.js + Github Action + microCMSでJAMstackな設計になっています。
このブログの感想やコメントは各記事のはてなブックマークコメントへお願いします。
Flontend Framework : Nuxt.js v2.x
Headless CMS : MicroCMS
CI/CD : Github Actions
サーバー : lolipop 共用サーバー
アーキテクチャ:JAMStack
サーバーロジックコード : PHP
PV数集計:Google Analytics Data API (GA4) v1[Beta]
自動ツイート:IFTTT
イマジナリー と読みます。
もともとアインシュタインの言葉である「空想は世界を包み込む」がこのブログのタイトルでしたが、踏襲した形で2021年9月に「EMC2NARY」に変更しました。
想像力は、知識より大切だ。知識には限界がある。想像力は、世界を包み込む。
Imagination is more important than knowledge. Knowledge is limited. Imagination encircles the world.
かつて自分が悩んでいたとき、アインシュタインの逸話を耳にしました。
アインシュタインは同僚から、簡単な数学の公式を尋ねられ、それに答える事ができなかったことがあるそうです。
その時アインシュタインは、「教科書に書いてあることは頭に入れる必要がない。自分にしか考えられない発想を頭に入れておきたい。教科書に書いてあることは、必要になったら調べればいい」と言ったそうです。
この逸話が事実かどうかはわかりませんが、自分も自分にしか発想できないようなことを頭の中に入れておきたいと常に思っています。
このブログのキャッチコピーの意味は 空想は世界を包み込む です
アインシュタインのエネルギーの関係式E=mc2と想像(imaginary)を組み合わせ、
空想(imaginary)は世界(E=mc2)を包み込む(EMC2NARY) としました。
五角形は手を、円は地球をイメージしています。
この手で作るものはすべて世界を包み込む、そんなイメージで作りました。
本ブログは個人の意見を発信する場となっています。ここで記述された情報、意見は所属する組織とは一切関係ありません。
また、記述された情報を利用する事で発生した問題についても当方では一切責任は負えません。自己責任でお願いします。
JamStackでもアクセスカウンターを実装したい
2021年12月13日(月) 3時21分10秒 | 279 viewactions-js/push@masterでのデフォルトブランチがmasterからmainに変わっていてCIが動かなくなっていた
2021年8月30日(月) 8時49分10秒 | 59 viewあたらしいVisual ImageをAI使って作りました
2023年4月20日(木) 16時38分53秒 | 44 view目次を作りたい→作った
2020年10月29日(木) 11時1分28秒 | 18 viewなんかタグが一文字だと表示されない
2020年10月27日(火) 15時59分28秒 | 2 view