最近PlayCanvasで3Diframeのデモが@yausterによって追加されました
https://developer.playcanvas.com/ja/tutorials/youtube-in-3d-scenes/
これがなかなかに面白い機能でPlayCanvasの3D空間内に好きなだけiframeでWebページを埋め込めてしまうのです。
バーチャルゲームセンターも実装できた
これをもう少し工夫すればバーチャル美術館とか、展示場とか、何でもできそう。
ポートフォリオもこれで構築すればすごい差別化できそう。
しかも実装はスクリプトを板ポリにアタッチしてattributeでURLを指定するだけ。すごい。
実装自体はCSS3Dでやっていて、PlayCanvasの3D座標系とCSS3Dの3D座標系を完璧に正しくマッピングしきっている。美しい。。
また3D空間でCSS3Dの前にEntityが映り込んだ際は正しくCSS3Dがエンティティ背景に回り込むようになっていて、より没入感を高めている。これはすごすぎる。。。
なおこちらの3Dモデルは全部VOXELCANVASでちゃっちゃっと作成。リソース作成からアプリ開発、デプロイまで全部Webでできてしまった。。。
VOXELCANVASではvirtual-deskkit
というタグでパブリック公開中。ぜひダウンロードして使ってみてね。
VOXELCANVAS is online voxel creation platform. All FREE and All open & share tool. You can create Vo...
voxelcanvas.me
Power Automate Desktopで無理やり時間指定実行を実装したときは気をつけよう
2022年4月25日(月) 2時20分44秒 | 2679 view反Apple信者の私が移動用のメインマシンをiPad Pro(第5世代) 12.9インチに変えてからしばらく経ったので現在の構成を紹介
2022年8月9日(火) 15時27分41秒 | 253 viewWebサイトの変更を監視してLINEに即通知を行うシステムを開発・提供しています
2021年6月28日(月) 5時21分3秒 | 112 viewThunderbirdのトップに格言を表示してメーラーを開くたびにテンションが上がるようにした
2022年6月7日(火) 7時50分49秒 | 43 view3Diframe x model viewer starterkitを利用したときに右クリックでブラウザメニューが出るのを防止する
2021年1月15日(金) 13時58分32秒 | 10 view